秋になりましたので
2007年 09月 30日



そして、今夜は一転。和食でいきます。この前、猫また梅酒、角玉梅酒と美味しい梅酒をすすったので、梅酒にちょっと凝ってきた。今日の梅酒は七年熟成の福岡八女の焼酎漬け。お味が楽しみ。
お月見とハロウィンと
2007年 09月 24日
秋は、静かに季節が移り変わって行く。朝の空気も、夜の風も、昼の光も少しずつ変わっていく。こんな季節は、自分の感覚を敏感にするのにとてもいい。
我が家は夜になるといつも灯りを落とすのだけれど、秋になるとそんな時間を長く持ちたくなってくる。ゆっくりと食事をし、ゆっくりとお風呂に入り、ゆっくりと本を読み、ゆっくりと音楽を聴いて美味しいものを飲みながら眠るまでの時間を過ごす。じっくりと自分を、そして自分を取り巻くものを感じたくなる。ハーブティーも、香りも、キャンドルも、こんなときには欠かせないものだなと改めて思う。
中秋の名月、今年はしっかり見れるかな。月のウサギに会えるよう、かわいい繭ウサギを飾ってみた。お月様が出てきたら、外に出て満ちる月の光を浴びてみよう。
そして10月にはハロウィン。和洋取り混ぜて節操がないけれど、楽しいことには貪欲になってしまう。昨晩から、ハロウィンキャンドルに灯をともした。みつろうの作る柔らかい光、ほのかに甘い香りが心地よい。


秋になった
2007年 09月 19日
ここのところ、ばたばたばた〜と日々過ぎで、でもそんなわりに結構充実、あちらこちらに出かけていきました。8月の終わりに、南アルプスの麓の尾白川渓谷、清里、そして先日は名古屋へ行ってきた。名古屋は出張だったのだけれど、きしめん、味噌カツ、ひつまぶし・・とすっかり名古屋を満喫。肝心のお仕事の学会発表も、皆さんからアドバイスを頂き、今後の方向性もたてられた。毎年、夏から秋へと季節が移る頃は、なんだか物悲しくて憂鬱になるのだけれど、今年はなかなか出だし好調な秋の日々。ますます美味しい季節に突入、じっくりと楽しんでいきたいものですな。
夏の終わりの尾白川渓谷での一枚。お気に入りのランチスポットにある、お気に入のピラミッド。
